最後のウィネベーゴ

最後のウィネベーゴ (奇想コレクション)

最後のウィネベーゴ (奇想コレクション)

珍しく奇想コレクションなどから一冊。奇想コレクション未来の文学も、SFの業書はプレカリアートにはちょっと揃えられるもんではないですからね。ほんと、SFは高すぎるよ。今月刊行予定の創元社文庫の『司政官 全短編』なんて税込1,575円ですよ。どうしろと!
さておき、今更ながらにコニー・ウィリスの『最後のウィネベーゴ』読了です。ワールドコンの特製しおりが「女王様でも」と「タイムアウト」の間に挟まってたから、その時はよっぽど懲りたんでしょうね。しかしながら、この正月に「女王様でも」から読み直したけれども面白いじゃないですか。なんで挫折したんだ?
まず、ジャブ打ち込まれた感じ。まさに「ようこそ女達の帝国へ」って感じ。違うけど。で、次峰はそりゃ、微かに漂うなんてもんじゃなく、鼻に付くレベルの更年期臭の「タイムアウト」なんてくらくらしましたがそれはそれで。そして、お気に入りは「スパイス・ポグロム」。日本製らしい人工超過密のスペースコロニーソニー」の中で、奇人変人エイリアンが繰り広げらるスクリューボール・コメディー。所謂ドタバタ劇なんだけど、主に日本的に狭いアパートで繰り広げられるそのドタバタと顛末は、解説で大森望が言うとおりまさに「棟割長屋が舞台の江戸落語」なSF。いやはや。そして最後の締めくくりに表題作の「最後のウィネベーゴ」。聞きなれぬ単語と、現在とちょっと違った世界観。そして打って変って哀愁漂う文章。これが読み進めるうちに、ガジェットと文体がどんどん融和してきて最後は涙を誘う締めくくり。いやはや参った。
毛色の違うどの短編も、最初は若干読みづらいのに、最後はコニー・ウィリスの圧倒的な文章力でねじ伏せられてしまった感じの読了感。かといって、力技ではなく、こりゃ技術点9!みたいな。