クドリャフカの順番

クドリャフカの順番 (角川文庫)

クドリャフカの順番 (角川文庫)

わたし、気になります

氷菓』と『愚者のエンドロール』に続く、古典部シリーズ三作目の文庫版。本作も米沢穂信の持ち味といえる、青春ミステリ。ただ青春といってもちょっとホロ苦いですがそれこそが醍醐味。もちろんミステリとしても前二作より楽しめることも請け合い。最初に結論を書いておけば、前二作が微妙という評価の方にも力を込めてお薦め。以下蛇足。


舞台は神山高校の文化祭、通称“カンヤ祭”の三日間。古典部では摩耶花の手違いで、部誌『氷菓』を作りすぎてしまうアクシデントに見舞われていた。200部という数を捌くため部員4人が奔走する。とは言っても“省エネ”をモットーとする奉太郎がそうそう動くはずも無いのだが……。文化祭中に“十文字”を名乗る連続盗難犯が現れる。そして抜かれる伝家の宝刀、千反田えるの「わたし、気になります」。かくして古典部は、十文字事件の解決をもって部誌の完売を目指すことに。
さて、高校時代の青春の発露の場といえば、体育祭に文化祭に修学旅行などなど。中でも文化祭というのは文化系の読者諸氏には思い入れがあろうと思います。かく言う僕も……などという話はおいておいて、この作品の何が巧いかといえば物語の語り口。本作では、古典部員4名それぞれの視点でカンヤ祭が描写されることにより、文化祭というお祭りの空気をさんざマナ角度から味わえます。また、個々人の内面も掘り下げられるため、4人の想いの微妙な機微がまさに青春!として読ませられます。いいですね、青春。懐かしいですね、青春。ははは。
ところで、小市民シリーズとの混同かそれ以前の思い込みか、僕の中で千反田さんはちっこい印象だったんですが、実際は摩耶花がちびっこキャラだったんですね。それでもなんだかもやもやしている時に、まいじゃーさん経由でicecreamteaという素敵なサイトに出会えました。ここのサイトの古典部イラストで僕の中の千反田えるは確定しましたよ。なんと素晴らしいイラスト!
こんな素敵に可愛い千反田える嬢と奉太郎がなんだからしいと噂の『遠まわりする雛』が、「わたし、気になります

遠まわりする雛 (角川文庫)

遠まわりする雛 (角川文庫)